fbpx

委員会

インフォポートでは、社員全員がいずれかの委員会に所属します。

各委員会では期ごとに数値目標と行動計画を提示し、それに従って行動します。
自分たちが一日の多くを過ごす会社の環境をより過ごしやすいものにしていくため、業務の合間に時間を作り、出来る範囲で、かつ積極的に活動しています。

生産性向上委員会

Google Home
▲ スマートスピーカーを活用した業務効率化も検討中。

主な活動

定型業務のマニュアル化
業務にスムーズに入れるよう、手順のドキュメント化を進め、SharePointで社内に共有しています。
現在は総務の業務について、順次マニュアル化を推進しています。
業務のPDCA
Redmineを活用することでPDCAのサイクルを有効的に回していくことを推進しています。
ドキュメントの整頓
SharePointを活用するためにドキュメントの整理を行い、運用手順のガイドラインを作成しました。
目的のファイルに素早くアクセスできる方法の周知を行っています。

委員会の想いとこれから

最小限の手間で最大限の成果が得られる仕組み作りを目指しています。
また、現在の業務において、お問い合わせ対応の時間が大きくなっているので、その部分を効率化して削減していきたいと考えています。
お客様のサポートは重要な業務ですが、同じようなお問い合わせが何度も来るのはシステム自体に問題があるということなので、そこも解決していかなければなりません。
大きな目標としては会議ゼロやテレワークの拡充、女性がより働きやすくなる職場環境の整備なども私たちのミッションです。
そのためには社内の情報の共有と可視化をもっと推進していかなければなりません。
スマートスピーカーなども活用し、物事をより簡単にできたら良いですね。
単にシステムを作って売るだけでなく、手段としてのITをもっと活用し、効率化を徹底することによって、お客様にもっと大きな価値を提供できるような組織になっていきたいと思っています。

システム開発部 房延

子育て応援宣言企業
▲子育てしやすい会社にするためには、効率化やテレワーク環境の整備などが不可欠です。

PR委員会

クリアファイル
▲ 自社製品のキャラクターをあしらったクリアファイル。

主な活動

Webサイト、Facebook運用
一方的な情報発信にならない、コミュニケーションが出来るような投稿を心がけています。
また、委員会のメンバー以外でも参加できるよう、フローの確立を推進しています。
販促ツールの企画
お客様が笑顔になれることや、担当者の顔を思い出して頂けることを意識して企画しています。
また、委員会や部署にとらわれず、社内全体で作り上げていくことを大切にしています。
社外への広報企画
ひとりひとりが自主的に行動できるよう、柔軟なチームづくりをしています。
フューチャーセッションでの企画づくりを行っています。

委員会の想いとこれから

私たちが外に向かって情報を発信することで、インフォポート全体が良い方向に進んでいくことを意識しています。
会社単位、部署単位ではなく、社員個人を指名して頂けるようにしていきたいです。
社員ひとりひとりが価値について考え、自身をブランド化していくことによって、会社の価値が向上し、会社自体のブランド力も向上していくというサイクルが出来上がっていくことを目指しています。
今後は社内でおそろいのTシャツなどのオフィシャルグッズを作ってみたいですね。
そして、そのPRの手法や組織づくり、ブランディングのノウハウ自体を広めて行きたいと考えています。
社員全員が会社の顔として、お客様から価値を感じてもらえる関係性を築いていける会社にしたいと思っています。

WEBサポート部 佐藤

Facebook投稿
▲ 日々の活動報告だけでなく、楽しくわかりやすくITのツールやサービスをお伝えするFacebook投稿を行っています。

5S推進委員会

掃除
▲ 毎日の掃除。週替りで持ち場を交代します。

主な活動

清掃
毎日13時からの10分間、社員全員でオフィスの清掃を行っています。
年末年始や夏季休暇などの連休前には大掃除を行います。
備品の管理
社内で使用する消耗品や清掃道具、お客様にお出しするお茶など、社内の備品の管理をしています。
備品発注点管理リストを作成し、備品がなくなって困ることがないよう気を配っています。
白い牛募金
社内に募金箱を設置し、社員の相互扶助による社内環境向上のための取り組みを行っています。
集まった募金はお菓子や飲み物の購入に充て、社員に還元しています。

委員会の想いとこれから

今後は7S(5S+習慣・仕組み)を目指したいと思っています。
単なる整理整頓に留まらず、習慣化、仕組み化することで、整った会社を維持していきたいです。
オフィス内のレイアウトの変更や、おしゃれな備品の設置なども検討しています。
また、きれいなオフィスの維持にはひとりひとりの意識が欠かせません。
そのための社員の意識改善にも取り組みたいと思っています。
机、袖机などの抜き打ちチェックなども考えています。
きれいでおしゃれなオフィスを創り、維持していくことで、社員のモチベーションが高まり生産性が向上すれば良いなと思っています。

システム開発部 小田

白い牛募金
▲ 「白い牛」という謎の募金箱。

研究開発委員会

研究開発会議
▲ 未だに根深いIE問題について検討しています。

主な活動

自社製品のソースレビュー
自社製品に新しい技術を取り入れた際のソースコードレビューを、委員会が中心になって実施しました。
AI技術共有会
システム開発部のメンバーで、感情分析やテキスト分析などのAI技術を共有する会を開催しました。
要件定義の学習
開発に欠かせない要件定義のノウハウを全てのメンバーで共有するため、昼礼の時間を利用して学習を行いました。

委員会の想いとこれから

新しい技術を勉強する場や時間を作りたいと思っています。
セミナーなどにも参加し、その知識を社内に持ち帰って共有し、自社の製品にその技術を取り込んでいきたいです。
今は特にAI関連の技術を積極的に学びたいです。
ゆくゆくは、岡山で1番と言われるIT企業になっていきたいと思っています。
中でもクラウドシステムに関しては誰にも負けたくないです。

システム開発部 李

開発者
▲ 常に新しい技術や知識に目を光らせています。

交流促進委員会

land
▲ 夢の国で浮かれる男子たち。

主な活動

旅行
社員研修旅行のプランニングを行いました。
VRやARの体験をするため、EPSON teamLab Borderlessなどに訪問しました。
バーベキュー
他企業さんも交えて花見をしながらのバーベキューを楽しみました。
忘年会、歓迎会
毎年恒例の忘年会や歓送迎会の企画や幹事をしています。

委員会の想いとこれから

今後は社員旅行なども企画したいと思っています。
温泉に浸かって日頃の忙しさから開放されてゆっくりしたいです。
数年前の研修旅行ではディズニーランドに行き、「全員でひとつの世界観を創り上げる」ということを学びに行きました。
その後インフォポートにも社員が増えてきたので、その意識を改めて学ぶために再度訪れるのも良いかもしれません。
春には恒例のバーベキューもまた行いたいです。
秋にもやりたいという声もあるので、それも計画したいと思っています。
交流を重ねていくことで風通しの良い社内環境を作ることが、仕事を円滑にするためには最も大切だと思います。
他社さんも含めてできるだけ垣根をなくしていって、より良い仕事環境ができていけば良いですね。

システム開発部 としちゃん

バーベキュー
▲ 恒例のバーベキュー。他の企業の方も参加し、大人数で楽しみました。

健康促進委員会

ラジオ体操
▲ 毎朝恒例のラジオ体操

主な活動

ラジオ体操
毎朝社員全員でラジオ体操を行っています。
惰性にならないよう、ヨガの経験を持つ社員が体の使い方を指導する「真のラジオ体操講座」を行い、デスクワークで凝り固まった体を動かす意識付けを行っています。
睡眠向上
睡眠計測アプリの導入や、その結果を基に検討した様々な取り組みで、社員の睡眠の質の向上を目指しています。
アロマ講座
アロマセラピーインストラクターを招いてのアロマ講座を計画しています。
セルフケア意識の向上と定着を目指し、色々な講座を企画しています。

委員会の想いとこれから

IT企業なので、健康の維持のためにもITツールを活用したいと思っています。
現在行っているスマートフォンでの睡眠効果測定などを経て、社員の睡眠の質の向上につなげていければと考えています。
今後は社員のメタボ率をゼロにする、社内イケメン美女化計画を目論んでいます。
かっこいい人がたくさんいる職場だという印象を与えられたら嬉しいですね。
そのためには、ジムやヨガなど、社員全員が平等に享受できる取り組みを検討していかなくてはと思っています。
部活動のようにスポーツをするのも楽しそうなので、ランニングクラブなど手軽に始められるものから挑戦したいです。
来年の夏には社員全員海に行っても恥ずかしくない体になります!
また、体だけでなく心の健康にも取り組みたいと考えています。
仕事中にリフレッシュできる時間を提供したり、精神的に疲れている社員に早めに気づいて話を聞いたりするなど、メンタルのケアにも気を配っていきたいです。
他にも5S委員会の白い牛募金と連携して健康に良いものを購入したり、健康情報を発信する「ほけんだより」のようなもの作って共有したりと、健康に関して総合的な取り組みを行っていきたいと思っています。
社内の保健室のようなチームになれたら良いですね。

システム開発部 柳瀬

顔ヨガ
▲ 顔ヨガ講座を受講。笑顔は元気の源です。